top of page

リズム・触れ合い

保育園やこども園でお友だちや保育者と音に合わせて体を動かすことを楽しんでいます。

季節に合わせた曲や人気のある曲を取り入れることで、様々な音楽に親しむことができます。

お家で一緒にやってみよう!

リズム

触れ合い

きゅうりができた

きゅうりができた きゅうりができた きゅうりができた さあたべよ
 

しおふって ぱっぱっぱ しおふってぱっぱっぱ しおふってぱっぱぱ ぱっぱっぱ
 

いたずりきゅっきゅきゅ いたずりきゅっきゅきゅ  
 

いたずりきゅっきゅきゅ きゅっきゅっきゅ

まないたとんととん まないたとんととん まないたとんととん とんととんとん  

 

おいしい きゅうり いただきま~す!

おうちでも
やってみてね!

うえからしたから

うえからしたから

♪うえらかしたからおおかぜこい うえからしたからおおかぜこい

こい こい こい ♪

♪うえらかしたからおおかぜこい うえからしたからおおかぜこい

こい こい こい ♪

ふぅ~ ふぅ~ ふぅ~

いない いない ばあ~

ハンカチやバスタオルなどでも出来るよ!

あかちゃん体操、きもちいいな.jpg

あかちゃん体操、きもちいいな♪

入れるのたのしいな.jpg

入れるのたのしいな♪

自分でできた.jpg

自分でできた!

新聞紙ってなんでもできるね、たのし~い!

すくすく-レイアウト(R7年)写真03.jpg

もっと高く詰めるかな・・・

戸外遊びは心と体のエネルギー

保育園での戸外遊びのようす

1 遊びトップ.JPG

​園庭遊び

3 自然あそびトップ.jpg

自然あそび

2 水・泥んこ・泡遊びトップ.JPG

水・泥んこ・泡あそび

4 散歩トップ.JPG

おさんぽコース

園庭あそび

体を動かし、友だちとの関わりを楽しんで過ごしています

5 だるまさんがころんだ.JPG

「だるまさんが転んだ!!」

7 おっとっと.JPG

「おっとと・・・」

9 何回ととべるかな.JPG

「何回とべるかな?」

11 料理に夢中です!.JPG

「料理に夢中です!」

6 ぼくだってのぼれるよー!.jpg

「ぼくだってのぼれるよー!」

戸外遊び 写真⑧.JPG

「押してあげるね」

10 しゃぼん玉跳んだ~.JPG

「しゃぼん玉 とんだ~!!」

12 楽しい.JPG

「楽し~!!」

水・泥んこ・泡あそび

水・泥んこ・泡あそび

水、泥んこ、泡、五感を使って様々な素材に触れています。

13 お水でてきた.JPG

「お水でてきた」

16 はい、どうぞ.JPG

「はい、どうぞ」

14 つめたーい.JPG

「つめたーい!」

15 きもちいいね.JPG

「きもちいいね」

17 泡に色をつけて.JPG

「泡に色をつけて」

18 すすめ~.JPG

「すすめ~」

19 お水、触れたよ.JPG

「お水、触れたよ」

20 お水が入っててプニプニ.JPG

「お水が入っててプニプニ」

22 目あけれるよ.JPG

「目、あけれるよ~!」

23 バケツにめがけて.JPG

「バケツにめがけて」

24プールたのしい~!!(名前をぼかしてください)02.jpg

「プールたのしい~!!」

自然あそび

自然あそび

季節を感じ、草花や虫、時には川でいろいろな遊びを楽しんでいます。

25 ぱらぱらぱら~.JPG

「ぱらぱらぱら~」

27 1人でやってみる.JPG

「一人でやってみる」

29 気持ちいい.JPG

「きもちいい~」

31 わっだんご虫のぼってきた.JPG

「わっ、だんご虫のぼってきた!」

26 ふ~っ.JPG

「ふーっ!!」

28 どう、にあうでしょ.JPG

「どう?にあうでしょ?」

30 あっちにいってみよう.JPG

「あっちにいってみよう!」

32 だんごむしどこ~.JPG

「だんご虫どこ~?」

行事

園にはいろんな行事があり、行事を通して​文化を知ったり、季節にあった製作を楽しんでいます。

こどもの日

中央(子どもの日).JPG
聖母(子どもの日).JPG

野菜(レンコン)スタンプでこいのぼりに​模様をつけたよ。

七夕

神谷城七夕.jpeg
七夕(川根)_edited.jpg

おりがみを貼ってみんなで天の川を作ったよ。

遠足

トーマス.JPG

家山までトーマスにのって行ってきたよ。

たけのこ(日本平).jpg

バスにのって遠足に行くこともあるよ。

​田植え

エルフのみらい 田植え.JPG
たけのこ(田植え).JPG

親子で田植えを行いました。

​田んぼならではのどろあそびを楽しんでいます。

避難訓練

聖母(避難訓練).JPG
中央(避難訓練).JPG

月に1回、避難訓練をしています。

交通安全教室

情報紙 交通教室の写真.JPG

交通安全指導員の方に教えてもらいながら、交通ルールを学ぶよ。

その他にも園によっていろんな行事があるよ

綱引き.JPG

こどもVS職員 どちらが勝てるかな?力くらべ!!

IMGS3144.JPG

すもう大会 「はっけよいのこった!!」

その他の行事

なつまつり、運動会、発表会、クリスマス会、節分、ひなまつり、卒園式など

各園によって独自の行事もあります。

bottom of page